「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥7255安い!!10%OFF
新品定価より ¥7255安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.3(14件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
状態:新品
名称:ハイギア
サイズ(大きさ):写真参照。
素材/材質:ステンレス
注意:モニター発色の具合により、実際の色味と異なる場合がございます。
UC用の右用ステンハイギアキット(ギア比6.3)です。
適合:UC4600R2D2,IMAE,UC6500,UC5500,ハイスピードウィンチ、6500インショア、6500CSH,6500ビーストといった「UCタイプ」、「CSHタイプ」のリールに適合します。
7000コンパクトもピニオン径3.5mmなので適合可。
CSロケット等のウルキャスは不可。スプールとシャフトが離れるタイプは全滅です。オールドもすべて適合しません。
[真鍮ギアとステンギアについて]
アブは真鍮ギアとステンギアと2種類ありますが、ステンが「強化ギア」と言われています。
というのは、耐えうる限界強度が真鍮よりも高いためです。
一方、真鍮ギアは限界を超えると曲がります。ステンギアは限界を超えると割れます。
そのため、強烈な負荷がかかった際、真鍮ギアは曲がりながら、使用を維持できますが、ステンは限界値は高いけども、超えたらもろいという特性を持っています。
真鍮ギアが「ゴリ感」がひどいといわれるのはそのためです。なお、ステンもゴリ感は出ます。真鍮は低音のゴリゴリ音ですが、ステンはキンキンと高音のゴリ感があります。真鍮はゴリ感がひどくなってくると、クラッチが切れなくなって使用不可となりますが、ステンは当方では経験がありません。なので、耐久性はステンのほうが高いと思います。ただし、ステンギアのほうが高額です。
このような性格があるので、お好みで選択してください。
[UCよもやま話]
当方思うに、アブの構造上、最も優秀なのがUCだと思います。
オールドや、ウルキャス、CSHといったタイプのリールはスプールエッジの隙間からコグやクリックコグ、ウォームといった駆動系ギアのボックス内へ水が浸入し、これが多くなると、カパカパ音がするようになり、飛距離が落ちます。
UCはここをクローズドにしており、水の侵入を抑制しています。そのため、ほかのリールに比べると駆動系ギアはドライの状態を維持できます。このため、長時間、快適な環境で使用できます。
また、一般的なアブはスプールシャフトをカップの両端で支えています。ところが、リールで最も負荷がかかる部分はスプールのため、スプールに負荷がかかった際、シャフトが湾曲します。カバーゲームの綱引きなんかで、シャリシャリ音がするのは、スプールシャフトが曲がり、スプールエッジがインナープレートに接触しているためです。スプールをチェックしてみてください。メカプレート側のスプールエッジがスレてアルマイトが剥げているはずです。
一方、UCはインナープレートのベアリングでスプールを支えており、負荷がかかった際は、糸マキ部分に近いところで負荷を受けています。そのため、剛性面でいうと、アブのリールではピカイチだと思います。
もう20年以上前のリールですが、いまだ愛用者が多いのはそのためだと思います。
ただ、古いリールで、デッドストックパーツが多く、難点がギアでした。
当商品は、そんなUCユーザー向けのものです。UCはハイスピードウィンチ、R2D2最終型は6.3ですが、ほかのモデルは5.3だったと思います。そのため、ハイギア化が可能です。
また、規格が同一のため、CSHにも適合します。そのため、ビーストにも対応します。
タマ数が少ないせいか、正直、ウルキャスのようには供給できないと思いますので、興味を持たれた方は是非どうぞ^^
・ピニオンヨークについて
なお、ピニオンヨーク23284についても出品しておりますので、よろしければ購入をご検討ください^^
昔のはステンの板付き24698でしたが、現行は板なしのPOM製です。
※質問が来そうな気がするので、あらかじめ言っておきます。
(1)ウルキャスへの加工は無理だと思います。ピニオンの穴径がウルキャス3mmなのに対し、UCは3.5mmで、遠心ユニットのツメの形状が全く違います。
(2)左用はありません。右のみです。
簡易発送。よろしくお願いします!
ヤフオク落札の場合、すべて数量1で出品しております。2個以上ご入り用の場合は、1個目を落札すると、再出品されますので、複数回落札お願いします。基本、住所同じであれば、同梱で発送致します。