「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥14600安い!!10%OFF
新品定価より ¥14600安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.5(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
自宅でショートゲームに習熟しショットの精度を高めよう。
インパクトネットシリーズの第三弾は「ショートゲームネット」。本格的な「アプローチ特化ネット」です!
練習場ではついついアイアンとドライバーに偏ってしまいがちですが、スコアに直結するのはむしろアプローチの精度です。
ショートゲームネットは、わずかなスペースに置くことができ、組み立ても極めて簡単。
従来のアプローチネットが対象としていなかった10ヤードから60ヤードの距離感のショットを毎日徹底的に打ち込んで、寄せの達人になりましょう。
さらにはアイアン、ドライバーの基本となる腰から腰(9時~3時)のビジネスゾーンを強化する「ショートスイング」にも活用できます。 、
|ゴルフネット|ゴルフ練習|アプローチ練習|スイング練習|練習器具|
【ショートゲームネットの特長】
(1)ネットのサイズは横95cmx高さ183cm。奥行き95cmで、一般的な「ドア」より一回り広いぐらいのサイズ感。
屋内、屋外ともに、置き場が容易に見つかる省スペース設計です。 (2)フレーム全体がしなやかな弾力の「柔」構造となっており、ボールをしなやかに受け止めます。
(3)ごく短いアプローチから、60ヤード程度の力感でのショットを想定。ピンを狙って寄せる様々な場面を練習できます。
(4)アイアンを使って腰から腰(9時~3時)のビジネスゾーンを徹底練習。「ショートスイング」ドリルで完璧なスイングを目指します。
(5)基本セットに「サポートネットMINI」「ターゲットMINI」が付属してるので、その組み合わせによって「寄せモード」「ショットモード」の2仕様をチェンジできます。
(6)メインネット、サポートネットはいずれも25mmピッチ(参考:ゴルフボール直径43mm)。
(7)組立はポールを刺してネットを掛ける、マジックテープで留めるという簡単な手順で2分程度で完了します。 (8)総重量は3.6kg。専用キャリーバッグ(オックスフォード生地)入りなので、女性や子供でも練習場所まで手軽に運ぶことができます。
【ショートゲームネットの感想】
撮影モデルさん&当工房スタッフによるインプレッション
・簡単に組み立てできて大きすぎないので、私の家にも1つ欲しいです!
・気が向いた時に打てるので上手になりそう!
・30ヤード、60ヤード、ショートスイングと打てるのでストレス解消できます!
・とにかく本気でアプローチをレベルアップしてみたいと思うようになりました!
【ショートゲームネット】 商品仕様
●ネット横幅95cm
●高さ183cm
●奥行95cm
●重量3.6kg
●収納寸法 20x15x115cm
●メインネット(ポリエステル網)
●サポートネットMINI(ポリエチレン網)
●フレーム(スチール&FRP)
●ターゲットMINI付き ●キャリーバッグ付き
【ショートゲームネットご利用上のご注意】
●ショートゲームネットでは、ドライバーやアイアンによるフルショットは行わないでください。
●スイング場所の周囲はゴルフクラブやボールの衝突の可能性があるため人や家財設備などの存在に十分注意してください。特にネット背後や横、プレーヤー周辺に人がいないようにしてください。
●安全のためネットに近い距離(大きく手を伸ばしてクラブが触れない程度)でショットしてください。打ち出し角を把握し、短いクラブではさらに近づいてください。
●傷が付いた古いボールはネットを傷つけ破断を早めますのでご使用をお控えください。
●狭い場所でのご使用や、補助ネットの無い場合は、危険を避けるため軽量の室内練習用ボール等をご使用ください。
●ネットの転倒防止のため固定ペグをお使いください。舗装面や室内使用時には砂袋、水タンクなどの重りを使ってください。
●室内などで床を保護したい場合はフレーム下にシート類をご用意ください。